進化しつづけるP型システムが、さらに進PⅢに進化しました。
進化した進PⅢは、1回線に接続できるP-AT感知器を30個から60個へと大幅に増やしました。ホテル・マンション・病院など、部屋数の多い建物のリニューアル時に行う設計・施工が容易になります。
「建物の安全性を高める」、「維持管理しやすい」、「既存の配線を使用でき、リニューアルも容易」これがノーミが考える新世代のP型自動火災報知システム「進PⅢ」です。
自動試験機能を装備したP型システム進PⅢに、新たに地図式をラインアップ。
感知器常時監視などの自動試験機能と、火災時に部屋番号や感知器のアドレスを表示できる機能を装備した進PⅢに、見やすい地図表示で警報箇所が分かりやすい「地図式 進PⅢ」を新たにラインアップしました。
(例)一般型感知器60個をP-AT感知器(進PⅢ感知器)60個にリニューアル
受信機1台あたりのP-AT感知器(進PⅢ感知器)が、約6,000個接続可能。
※終端感知器とは、1回線に接続されるP-AT感知器(進PⅢ感知器)が31個以上で、末端のP-AT感知器(進PⅢ感知器)をアドレス60に設定した感知器です。(終端抵抗不要)
受信機1台あたりのP-AT感知器(進PⅢ感知器)が、約4,200個接続可能。
※終端感知器とは、1回線に接続されるP-AT感知器(進PⅢ感知器)が31個以上で、末端のP-AT感知器(進PⅢ感知器)をアドレス60に設定した感知器です。(終端抵抗不要)
火災により生ずる熱、燃焼生成物(煙)などを利用して自動的に火災の発生を感知し、建物の各警戒区域に設置され、受信機の火災信号を発信するものをいいます。